京都自動車青年会議所は6月18日に高雄パークウェイにて家族例会を開催しました。 冒頭で東公亮会長から挨拶を頂きました。
京都自動車青年会議所(AJA 東公亮会長)は5月18日、京都テルサで5月例会を開いた。 例会では、、会員4人が壇上で経営者としての苦労話や経営のポイントなどについて発表した。
近畿地区自動車青年協議会、令和5年度第1回の連絡会を5月17日損保ジャパン京都支店で 今年度の当番幹事(京都自動車青年会議所 東公亮会長)である京都で開催。
京都自動車青年会議所(AJA、東公亮会長)は4月20日、ウェスティン京都チャペルで決算総会と4月例会を相次いで開き、当会のOBで構成されるグローリー会(安田三郎会長)も参加。 講師例会では、ベルロジック(株)の青木永一社長の講義を聴講した。
京都自動車青年会議所(AJA、渡邉努会長)は3月11日、滋賀県大津市の琵琶湖グランドホテルで、卒業例会を開催し、同会のOB会員で構成されるグローリー会(安田三郎会長)とともに卒業生の黒川毅((株)伏見商会)を盛大に送り出した。
京都自動車青年会議所(AJA、渡邊努会長)は2月16日、ホテルグランヴィア京都で、定期総会と2月例会を 相次いで開き、総会では全議案を承認。東公亮次年度会長が掲げた「自覚と責任」のスローガンのもと、 各種事業を推進する。
京都自動車青年会議所(AJA、渡邊努会長)は1月19日、ホテルグランヴィア京都で臨時総会と1月例会を相次いで開いた。
京都自動車青年会議所(AJA、渡邊努会長)とOB会員で構成されるグローリー会(安田三郎会長)は12月10日、京都ブライトンホテルで忘年例会を開催。 奥様方を招き、1年間の感謝を伝えるとともにアトラクションなどでもてなした。
京都・大阪・兵庫・滋賀の自動車青年会議所からなる近畿地区自動車青年協議会の第47回合同例会が11月22日、ホテル日航大阪で開催され、4団体の会員らが一堂に会した。 合同例会は講演会、式典、懇親会の3部構成で、開催テーマは「商売とはなにか~経営の道しるべ~」。同例会が対面型で開かれるのは3年ぶり。
11月12日にAJA会員14名で情報部会による宮古島研修へ1泊で行ってまいりました。 3年間は行事等を控え久しぶりの研修で活動ができました。 現地のレンタカー研修に行ったり、メンバーBBQをしたりと充実した研修旅行でした。